先日行った能登の輪島・白米の千枚田です。
動画+スライドショーをフォト蔵にアップしました。
能登島水族館のジンベイザメの館(青の世界)とクラゲの水槽の動画も載せました。
続きを読む "●能登 輪島 白米の千枚田と能登島大橋、 長曽川の白鳥の親子、能登島水族館、ジンベイザメの館とクラゲ"
2010年9月14日 (火) 能登, 鳥, 水族館と魚類, 生き物 | 固定リンク Tweet
以前から、白鳥のヒナを撮りたいと思っていて、ようやく実現しました。羽咋市の白鳥の里、邑知潟周辺の長曽川です。
コブハクチョウのお母さんと雛 ここにヒナが誕生しているのを発見しました。最初は6羽生まれたそうですが、3羽になってしまいました。
すでに、渡りのコハクチョウなどはみな北のシベリアに帰ってしまいましたが、居残りの2羽のペアのコブハクチョウさんからヒナが誕生していました。
5月29日の動画+スライドショーです。
曲:Ave Maria(シューベルト) とても可愛かったです。
続きを読む "●長曽川で白鳥のヒナと、金沢富樫バラ園の池でカルガモのヒナが誕生"
2010年6月 3日 (木) 能登, 鳥 | 固定リンク | トラックバック (0) Tweet
一昨日は、兼六園の桜をアップしましたが、今日は、金沢城公園のソメイヨシノと鳥をアップします。
金沢城と兼六園には、午後3時半から夜7時半まで4時間もいたのです。最初、金沢城公園で桜や鳥を撮ってから、兼六園に行きました。
金沢城のお堀のソメイヨシノと、お堀にも映りこんでいます。
行ったのは、先週の金曜日、4月8日でしたが、今頃はだいぶ散っていることと思います。
先日の新聞に、このお堀の花いかだの写真が載っていました。
ここはライトアップもきれいだと思います。
続きを読む "●金沢城公園 お花見 鳥(カワセミ、コゲラ、ジョウビタキ♂♀、ヒヨドリ)"
2010年4月15日 (木) 四季の花, 兼六園・金沢城公園, 鳥 | 固定リンク | トラックバック (0) Tweet
先週行った木場潟のカモちゃんです。ヒドリガモの♀
久しぶりに青空が見られて、空の色が写って、水面が綺麗でした。
続き
続きを読む "●木場潟のカモ ヒドリガモ ハシビロガモ 白山 松井秀喜ミュージアム"
2010年2月12日 (金) 鳥, 石川県 加賀地方 | 固定リンク | トラックバック (0) Tweet
先日は、手取川から鉄橋と白山などをアップしましたが、次に行った木場潟の水鳥たちです。
ヨーロッパガチョウとヒドリガモ
ヨーロッパガチョウは、ハイイロガンを家畜化したものです。
続き動画も載せました。
続きを読む "●木場潟の水鳥 ヨーロッパガチョウ、ユリカモメ、マガモ、ヒドリガモ"
2010年1月28日 (木) 鳥, 石川県 加賀地方 | 固定リンク | トラックバック (0) Tweet
先日の日曜日(1月17日)石川県羽咋市の白鳥の里に行ってきました。
夕暮れの白鳥さん ここは、毎年行っているのですが、今年は凄く沢山の白鳥さんが飛来してきました。全部で100羽以上いるそうです。
フォト蔵で、動画+スライドショーをアップしました。続く
続きを読む "●白鳥とカモメ 羽咋市 白鳥の里"
2010年1月20日 (水) 能登, 鳥 | 固定リンク | トラックバック (0) Tweet
今朝起きると、一面白銀世界でした。 寒くて、窓から外を見ただけなのですが、朝食後、暫くたってからようやくお庭に出て写真を撮りました。 ちょうど雪が止んでいて良かった。 昨日アップしたクリスマスの寄せ植えを、庭に出して、記念撮影しました。
山茶花の花びらが一枚落ちていました。
続きを読む "●雪が積もりました。 寄せ植え ジョウビタキ カランコエ八重、雪割草開花"
2009年12月17日 (木) 四季の花, 鳥 | 固定リンク | トラックバック (0) Tweet
スライドショー&動画 バラ パソコン・インターネット 京都 健民公園 兼六園・金沢城公園 動物園 四季の花 夕日 孫 富山県 旅行・地域 日本海 日記・コラム・つぶやき 月、太陽、虹、天体 水族館と魚類 滋賀県 生き物 白山スーパー林道 石川県 加賀地方 福井県 能登 自然 花火 蝶、蜂、トンボ、虫など 金沢 長野県(信州) 食 鳥
最近のコメント