金沢

2010年3月24日 (水)

●尾山神社の梅と桜  Corel Video studioでスライドショーを作りました

尾山神社の梅と花 スライドショーを作りました。2jpg2


続きを読む "●尾山神社の梅と桜  Corel Video studioでスライドショーを作りました"

| | トラックバック (0)

2010年3月16日 (火)

●尾山神社 ヒメリュウキンカ 早咲き水芭蕉? 梅

先日行った尾山神社に咲いていたお花です。
梅を撮りに行ったのですが、望遠レンズを忘れて、いまいちでした。
でも、一応撮りました(笑)

2

ヒメリュウキンカ、水芭蕉らしきのも咲いていました。

続きを読む "●尾山神社 ヒメリュウキンカ 早咲き水芭蕉? 梅"

| | トラックバック (0)

2010年1月12日 (火)

●大野川・漁船の並ぶ港町と金沢犀川の夕暮れと夕焼け

先日の連休の初日、土曜日に行った金沢港の近くの大野町です。 漁船が沢山並んでいて、見事でした。

Photo

本当は、ここで夕陽を撮りたかったのですが、小雨が降ってきたので断念して帰りました。

続き (犀川の夕暮れも載せています)

続きを読む "●大野川・漁船の並ぶ港町と金沢犀川の夕暮れと夕焼け"

| | トラックバック (0)

2010年1月 4日 (月)

●尾山神社に初詣

昨日の3日に、ようやく初詣に行ってきました。
というのは、三が日、雪が降り、外に出るのが億劫になっていたのです。
最後の3日、さあ出ようと思ったら、車のエンジンがかからず、バッテリーが上がっていたのです。(夫が)
3日間、エンジンかけてなかったのが悪かったのですね。
それと、もうバッテリーの寿命みたいでした。
3月ごろ、車を変えるので暫く辛抱で、車のディラに電話したら、来てくれてよかったです。

その後出かけたら、もう夕方になって日が暮れてしまいました。

金沢で一番大きい神社、尾山神社に行きました。

Img_8409
この神社は、昔結婚式を挙げ、子供のお宮参りも、七五三、厄払いもすべてここでしました。

1日は、長男夫婦と孫と二男、三男と久しぶりに家族全員が揃いました。
孫のそうくんは、4歳11ヶ月、しゅうくんは、1歳5ヶ月になりました。
そうくんは絵本が大好きで、度々図書館で本を借り、週一回スイミングスクール行っています。
しゅうくんは、お部屋の中をよく歩き回っていました。
時たましか会えないのですが、人見知りを余りしなくて良かったです。
2人ともとても可愛くて、そうくんから、手作りのクッキーを作ったのを貰いました。
とても美味しかったです。

続く

続きを読む "●尾山神社に初詣"

| | トラックバック (0)

2009年12月21日 (月)

●雪が降りました。メタセコイア並木道・イルミネーション

土曜日から、雪が沢山降ったのですが、金沢市内は、降雪量20センチくらいでした。

ここは、高台なので多くて、40センチくらいの降雪量になったようです。

昨日(12月20日、日曜)撮ったメタセコイアの並木道のイルミネーションです。 Photo
車道の両脇は除雪した雪があります。

夕方から雨が降ってきたので、車外には出なくて、車のフロントガラスから撮ったので、手持ちです。

続き

続きを読む "●雪が降りました。メタセコイア並木道・イルミネーション"

| | トラックバック (0)

2009年12月 5日 (土)

●金沢メタセコイアの並木道 紅葉とイルミネーションの動画

メタセコイアの並木道ですが、もう写真を撮って数日経ってしまったので、今頃はだいぶ散ってしまったと思います。とりあえず、画像だけアップします。 メタセコイアの並木道
メタセコイアの並木道 posted by (C)KYR

続きを読む "●金沢メタセコイアの並木道 紅葉とイルミネーションの動画"

| | トラックバック (0)

2009年11月20日 (金)

●尾山神社の紅葉②

昨日に引き続き、尾山神社の紅葉の画像が残っていたのでアップします。

桜の葉の落葉の絨毯

Photo_5  
尾山神社 落ち葉の絨毯 posted by (C)KYR

雨上がりで、落葉の絨毯が見られてラッキーでした。
こんなに落葉があるとは夢にも思わなかったのです。(@_@) パチクリ
今年はやはり早いのかな?

兼六園の桜の紅葉もほとんど散ったそうです。
今年の秋、兼六園の紅葉、行きたいと思いながらまだ行っていません。

桜の葉は散ったけれど、その他モミジなどの紅葉はまだまだ見られそうです。

兼六園のモミジももうすぐピークかな?

奥のほうにある銅像ですが、webで調べたところ

母子順風之像
昭和56年
製作者 平野 富山
日本不老協会
と載っていました。

続く

続きを読む "●尾山神社の紅葉②"

| | トラックバック (0)

2009年11月18日 (水)

●尾山神社の紅葉①

先週の土曜日、雨が降っていたのですが、行くところもなかったので、尾山神社に行ってきました。
ところが到着すると雨が止んでいました。

2

落ち葉の絨毯がとても綺麗でした。

尾山神社
慶長4年(1599年)に加賀藩藩祖前田利家を祭り創建された卯辰八幡宮を、明治6年に卯辰山から現在地に移し、尾山神 社としました。尾山神社の神門は明治8年に完成したのですが、神門の和洋中の三様式が取り入れられた五色のギヤマンが綺麗です。2002年11月に尾山神 社の神門の改修が完成し60年ぶりに神門最上層のステンドグラスに明かりが灯されました。神門の点灯は午後8時までです。尾山神社の池泉回遊式庭園も見ご たえがあります。尾山神社では2000年に新たに前田利家公とその妻まつの像が新たに建立されました。

続き

続きを読む "●尾山神社の紅葉①"

| | トラックバック (0)

2009年9月10日 (木)

●金沢湯涌 みどりの里 茅葺農家

先日の日曜日、金沢の奥座敷、湯涌みどりの里に行きました。 
ここは、家から車で20分ほどで行くことができます。何度も写真を撮っているのですが、農村の風景は落ち着きます。 ネコジャラシと茅葺の家
ネコジャラシと茅葺の家 posted by (C)KYR
ネコジャラシだけ撮ってもつまらないと思っていてたので、ちょうど茅葺の家を背景に良い被写体がありました。
ここから続へ

続きを読む "●金沢湯涌 みどりの里 茅葺農家"

|