四季の花

2010年7月 3日 (土)

●最新の画像

Photo

↑梅雨空に開花したダリアですが、ブルーは空の色ではなくて紫陽花の色です。

ベニシジミちゃん&姫ひまわり

Rimg0145

7月17日、ようやく梅雨が明けました。

最近、ほとんどココログのブログにアップしていないのですが、 ↓画像サイト・フォト蔵でアップしている最新の画像のスライドショーです。

続きを読む "●最新の画像"

|

2010年5月24日 (月)

●モッコウバラが開花しました。

白のモッコウバラが開花しました。

Img_9229_2

2年ほど前に、鉢植えを購入したところ、白と黄色の2本仕立てになっていました。 同じ所に白と黄色が咲くと見栄えも悪くなり、黄色は切り取ってしまいました。 というのは黄色は他の場所にも植えているからです。

ところが、黄色のモッコウバラが大きくなりすぎたので、抜いて大きめの鉢に植え、枝も剪定したので今年は開花しませんでした。

白いモッコウバラは昨年は数輪しか咲かなかったのですが今年は結構沢山咲きました

来年はもっとたくさん咲くかな?

続きを読む "●モッコウバラが開花しました。"

| | トラックバック (0)

2010年5月19日 (水)

●能登 志賀町 ぼたん寺(遍行寺)

先週の日曜日、能登の志賀町ぼたん寺(遍行寺)に行ってきました。

この日は、朝は、大乗寺丘陵公園のツツジを撮り、邑知潟の白鳥の里で、生まれた雛を撮り、山間部の兼六園菊桜を撮り、最後にぼたん寺に行きました。
アップしなければならない画像が沢山あるのですが、早くアップしないと時季外れになってしまいそうです。

まず、ぼたん寺の牡丹です。
お寺のお庭や周りの敷地に沢山植えられていて、見事でした。
お花は、ピークを過ぎたのも多かったのですが、綺麗なのをアップします。

Photo

続きを読む "●能登 志賀町 ぼたん寺(遍行寺)"

| | トラックバック (0)

2010年4月30日 (金)

●富山県 入善 立山連峰を背景に、舟川べりのチューリップと菜の花畑 桜並木

先日の4月25日、日曜日、お天気が良くて、富山県まで行ってきました。
快晴の立山連峰を背景に、入善のチューリップ畑です。
一面の菜の花も綺麗でした。

Photo

Photo_2
立山連峰とチューリップ、菜の花が見事でした。
ここの舟川べりには、桜並木があり、一週間前だったら同時に見られたのですが、この日の桜はほとんど散っていました。

続きを読む "●富山県 入善 立山連峰を背景に、舟川べりのチューリップと菜の花畑 桜並木"

| | トラックバック (0)

2010年4月29日 (木)

●羽咋市 千路町 枝垂れ桜150本咲く庭園

ちょっとアップするのが遅くなりましたが、4月18日に行った、枝垂れ桜の咲く個人の庭園です。
1

枝垂れ桜が150本、その他の桜や、モミジ、ボケ、椿など植えられて、全部で200本はあるそうです。
20~30年前からお植えになり、見事でした。
まだ、若い木が多いようですが、数年~何十年後には、いっそう楽しみです。

続きを読む "●羽咋市 千路町 枝垂れ桜150本咲く庭園"

| | トラックバック (0)

2010年4月20日 (火)

●手取川から白山連峰と桜並木  松任の菜の花畑

先週、桜が満開の時に、手取川から白山を撮りました。
満開の桜を撮っていたら、ちょうどトラクターで田起こしの人がカメラに入ってきました。
( ^ω^)おっおっおっ

Photo

ところが、この画像がフォト蔵でピックアップに選ばれたのです(v^ー゜)ヤッタネ!!
写真は、綺麗なだけではだめだと最近思っていますが、
季節的に雪の残る白山と桜並木に、田起こしのトラクターが良かったのだと思います。

続きを読む "●手取川から白山連峰と桜並木  松任の菜の花畑"

| | トラックバック (0)

2010年4月15日 (木)

●金沢城公園 お花見 鳥(カワセミ、コゲラ、ジョウビタキ♂♀、ヒヨドリ)

一昨日は、兼六園の桜をアップしましたが、
今日は、金沢城公園のソメイヨシノと鳥をアップします。

金沢城と兼六園には、午後3時半から夜7時半まで4時間もいたのです。
最初、金沢城公園で桜や鳥を撮ってから、兼六園に行きました。

金沢城のお堀のソメイヨシノと、お堀にも映りこんでいます。

20100409_163413_20100409_163413

行ったのは、先週の金曜日、4月8日でしたが、今頃はだいぶ散っていることと思います。

先日の新聞に、このお堀の花いかだの写真が載っていました。

ここはライトアップもきれいだと思います。

続きを読む "●金沢城公園 お花見 鳥(カワセミ、コゲラ、ジョウビタキ♂♀、ヒヨドリ)"

| | トラックバック (0)

2010年4月13日 (火)

●金沢兼六園 お花見とライトアップ

先週の金曜日、ソメイヨシノが満開の兼六園に行ってきました。

午後3時半ごろに到着して、夜の7時半ごろまで4時間もいました。
この日は、午前中はカタクリの群生地・平栗に行き、午後は、白山の見える、手取川沿いの桜並木と白山を撮りました。
白山はまた、次回アップします。平栗のカタクリは、ギフチョウが撮れず残念でした。

満開のソメイヨシノと曲水

Photo_12

桜の下の曲水には、カキツバタの芽が出ています。

兼六園の花見橋から、ソメイヨシノのライトアップです。
Photo

続きを読む "●金沢兼六園 お花見とライトアップ"

| | トラックバック (0)

2010年4月 7日 (水)

 ●小松市・憩いの森 カタクリ、水芭蕉と正蓮寺町のカタクリ

先週の4月4日日曜日に行った、小松市・憩いの森と小松市正蓮寺町です。

こちらは、小松市憩いの森のカタクリ
Photo
まるで貴婦人のようです。

続きを読む " ●小松市・憩いの森 カタクリ、水芭蕉と正蓮寺町のカタクリ"

| | トラックバック (0)

2010年4月 3日 (土)

●雨の中で、すずらん水仙(スノーフレーク)、ユスラウメが開花、ビオラ、河津桜、菜の花

昨日はの午前中、雨が小ぶりになったので、玄関前で写真を撮りました。

またビオラの滴です。(笑)
ミッキーマウスに似ていませんか?

Photo_2

 

続きを読む "●雨の中で、すずらん水仙(スノーフレーク)、ユスラウメが開花、ビオラ、河津桜、菜の花"

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧