« 2010年5月 | トップページ | 2010年7月 »
以前から、白鳥のヒナを撮りたいと思っていて、ようやく実現しました。羽咋市の白鳥の里、邑知潟周辺の長曽川です。
コブハクチョウのお母さんと雛 ここにヒナが誕生しているのを発見しました。最初は6羽生まれたそうですが、3羽になってしまいました。
すでに、渡りのコハクチョウなどはみな北のシベリアに帰ってしまいましたが、居残りの2羽のペアのコブハクチョウさんからヒナが誕生していました。
5月29日の動画+スライドショーです。
曲:Ave Maria(シューベルト) とても可愛かったです。
続きを読む "●長曽川で白鳥のヒナと、金沢富樫バラ園の池でカルガモのヒナが誕生"
2010年6月 3日 (木) 能登, 鳥 | 固定リンク | トラックバック (0) Tweet
最近のコメント