« ●雨の中で、すずらん水仙(スノーフレーク)、ユスラウメが開花、ビオラ、河津桜、菜の花 | トップページ | ●金沢兼六園 お花見とライトアップ »

2010年4月 7日 (水)

 ●小松市・憩いの森 カタクリ、水芭蕉と正蓮寺町のカタクリ

先週の4月4日日曜日に行った、小松市・憩いの森と小松市正蓮寺町です。

こちらは、小松市憩いの森のカタクリ
Photo
まるで貴婦人のようです。

水芭蕉も見ごろでした。
Mg_3297
ここの、水芭蕉は何故か早いようですが、尾山神社の水芭蕉も、早咲きなのでしょうか?

とても綺麗に管理されていて、ちょうど見ごろでした。
Mg_3299




小松・憩いの森は、吉竹町にあり、竹林があり、沢山植えられていて、美しかった。
Mg_3345

ここには、野鳥も多くいるそうです。
_mg_3346

webより
若竹堤と吉竹堤の池には、カルガモやマガモなど多くのカモ類を観察することができます。またオオルリやキビタキなどが生息する憩いの森には111種類の野 鳥が観察されており、バードウォッチングにも最適です。

_mg_3249

早咲きの桜
_mg_3290

_mg_3306

憩いの森に、大きな池がありました。
Img_3272

ショウジョウバカマ
Img_3317

キクザキイチゲ?
Img_3315

Img_3326

藁葺の家が何軒かありました。
Img_3328_2
標識があったのですが、写した画像が見当たりません。
炭焼き小屋ではないようですが…
ここから上は、小松市・憩いの森でした。

ここから下は、最初に行った、
同じ小松市の正蓮寺町のカタクリとギフチョウ

カタクリは春の妖精と言われています。
Photo_3

ギフチョウが飛んでいたのですが、あまり止まらず、ようやく撮れました。
でもお顔がよく分からないですね。
Photo_2

Photo_4

Img_3230
町内の皆さんで大切に守られていました。

_mg_3155

 

金沢には、平栗という大きなカタクリの群生地があるのですが、今度行きたいと思っています。
昨年撮った平栗のギフチョウ

「春の女神」ギフチョウとカタクリ「春の妖精」
「春の女神」ギフチョウとカタクリ「春の妖精」 posted by (C)KYR ギフチョウ「春の女神」とカタクリ「春の妖精」
ギフチョウ「春の女神」とカタクリ「春の妖精」 posted by (C)KYR ギフチョウは、春の女神と呼ばれています。

昨日は、金沢もソメイヨシノが満開になったそうです。








|

« ●雨の中で、すずらん水仙(スノーフレーク)、ユスラウメが開花、ビオラ、河津桜、菜の花 | トップページ | ●金沢兼六園 お花見とライトアップ »

四季の花」カテゴリの記事

石川県 加賀地方」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です:  ●小松市・憩いの森 カタクリ、水芭蕉と正蓮寺町のカタクリ:

« ●雨の中で、すずらん水仙(スノーフレーク)、ユスラウメが開花、ビオラ、河津桜、菜の花 | トップページ | ●金沢兼六園 お花見とライトアップ »