●冬のブーゲンビレア 忘れな草 フリルパンジー 紅梅の蕾
久しぶりに我が家に咲いているお花です。
忘れな草 名前の由来 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%83%8A%E3%82%B0%E3%82%B5
昔、
騎士ルドルフは、ドナウ川の岸辺に咲くこの花を、恋人ベルタのために摘もうと岸を降りたが、誤って川の流れに飲まれてしまう。ルドルフは最後の力を尽くし
て花を岸に投げ、「Vergiss-mein-nicht!((僕を)忘れないで)」という言葉を残して死んだ。残されたベルタはルドルフの墓にその花を
供え、彼の最期の言葉を花の名にした。
続き
ブーゲンビレア
冬は、室内の南の窓辺に置いているのですが、日当たりが時たましかなくて、余り綺麗な色にはなりません。
昨年開花した時
ブーゲンビレアが開花! posted by (C)KYR
フリルパンジー
昨年ビオラの種を蒔いたので、パンジーは2個だけ植えました。
冬はお天気が悪いので余り綺麗に開花していません。
もう一個のパンジーはお花が汚くて、切り取りました。
クリスマスローズの蕾 ようやく蕾が膨らみました。
これまで撮った2月の花
| 固定リンク
「四季の花」カテゴリの記事
- ●最新の画像(2010.07.03)
- ●モッコウバラが開花しました。(2010.05.24)
- ●能登 志賀町 ぼたん寺(遍行寺)(2010.05.19)
- ●富山県 入善 立山連峰を背景に、舟川べりのチューリップと菜の花畑 桜並木(2010.04.30)
- ●羽咋市 千路町 枝垂れ桜150本咲く庭園(2010.04.29)
最近のコメント