« ●大野川・漁船の並ぶ港町と金沢犀川の夕暮れと夕焼け | トップページ | ●白鳥とカモメ 羽咋市 白鳥の里 »

2010年1月14日 (木)

●兼六園霞が池 水鏡 青空と雲 蝋梅が開花 南天 紅梅 雪の兼六園 尾山神社の左義長

兼六園 霞が池の水鏡、 青空と空
Photo_3


先日行った兼六園ですが、ほとんど雪はありませんが、今朝は金沢はたくさん積りました。
積雪40センチくらいです。

雪のない兼六園を雪の積った日に載せます(笑)

先日の、1月11日成人の日の祝日に行きました。
空の雲が映りこんでいてとても綺麗だったのです。

その後、 1月16日にも行き、雪の兼六園徽軫灯籠、金沢城を撮ってきました。

雪の画像を追加しましたが、次回もっと沢山の画像もアップします。

続く

霞が池  池に映る雲 「トリミング」
霞が池  池に映る posted by (C)KYR

Photo_2

 

兼六園 霞が池と空
兼六園 霞が池と空 posted by (C)KYR


霞が池 唐崎の松 徽軫灯籠
霞が池 唐崎の松 徽軫灯籠 posted by (C)KYR

唐崎の松 雪吊り
唐崎の松 雪吊り posted by (C)KYR

ロウバイ(1) 素心蝋梅 ランプのように!
ロウバイ(1) 素心蝋梅 ランプのように! posted by (C)KYR

ロウバイ(2) 素心蝋梅 兼六園
ロウバイ(2) 素心蝋梅 兼六園 posted by (C)KYR

南天  兼六園
南天  兼六園 posted by (C)KYR

紅梅はちょっとだけ開花していました。

Img_8857

こちらの紅梅は尾山神社で撮りました。

紅梅一輪開花~(o^∇^o)ノ 尾山神社
紅梅一輪開花~(o^∇^o)ノ 尾山神社 posted by (C)KYR

兼六園の梅園ですが、白梅が多く、まだ蕾が固いです。
Img_8792
兼六園の梅は収穫すると、施設などに贈られるそうです。
紅梅や枝垂れ梅も昨年撮りました。

 

1月16日に、また兼六園に行って撮ってきました。

徽軫灯籠と唐崎の松  白の世界!
徽軫灯籠と唐崎の松  白の世界! posted by (C)KYR

1月16日金沢城

Img_9158
次回、もっと沢山の画像をアップします。

1月15日、尾山神社の左義長(どんど焼き)です。

尾山神社 左義長 「どんど焼き」
尾山神社 左義長 「どんど焼き」 posted by (C)KYR

これまで撮った兼六園の画像です。

 

|

« ●大野川・漁船の並ぶ港町と金沢犀川の夕暮れと夕焼け | トップページ | ●白鳥とカモメ 羽咋市 白鳥の里 »

兼六園・金沢城公園」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●兼六園霞が池 水鏡 青空と雲 蝋梅が開花 南天 紅梅 雪の兼六園 尾山神社の左義長:

« ●大野川・漁船の並ぶ港町と金沢犀川の夕暮れと夕焼け | トップページ | ●白鳥とカモメ 羽咋市 白鳥の里 »