« ●立山連邦の画像が、政府の内閣府海外向け英文広報誌に掲載されました。 | トップページ | ●兼六園霞が池 水鏡 青空と雲 蝋梅が開花 南天 紅梅 雪の兼六園 尾山神社の左義長 »

2010年1月12日 (火)

●大野川・漁船の並ぶ港町と金沢犀川の夕暮れと夕焼け

先日の連休の初日、土曜日に行った金沢港の近くの大野町です。 漁船が沢山並んでいて、見事でした。

Photo

本当は、ここで夕陽を撮りたかったのですが、小雨が降ってきたので断念して帰りました。

続き (犀川の夕暮れも載せています)

セピア色になりましたが、こちらの色が本来の色だと思います。

漁船が整列! 金沢大野川 河口
漁船が整列! 金沢大野川 河口 posted by (C)KYR


金沢大野川河口 漁船の並ぶ休日
金沢大野川河口 漁船の並ぶ休日 posted by (C)KYR

ホワイトバランスを変えています。白っぽくて、朝のような感じになりました。

大野灯台

大野灯台と漁船の並ぶ大野川
大野灯台と漁船の並ぶ大野川 posted by (C)KYR

大野灯台
高さ26メートル、光達距離16.5海里(約30km)の白い灯台で、日本灯台50選に選ばれた、金沢港入港船の道しるべです。


大野灯台と橋
大野灯台と橋 posted by (C)KYR

大野は、醤油の里として知られています。 以前アップした画像です。 金沢大野町 醤油の里 醤油ソフトクリーム
金沢大野町 醤油の里 醤油ソフトクリーム posted by (C)KYR

金沢港周辺の観光情報

 

雨が降ってきたので、すぐ家に帰ろうかと思ったのですが、犀川にユリカモメが来ていないかなと思って行くことにしました。

ところが、ユリカモメは一羽も見られず、夕暮れになって、雨も止んでいて、夕焼けが見られました。

昨日の夕焼け  犀川から
昨日の夕焼け  犀川から posted by (C)KYR

Photo_2

左のほうの高台に日が沈みました。

金沢 犀川の夕暮れ
金沢 犀川の夕暮れ posted by (C)KYR

犀川 小さく見えるのはカモです。

6000

奥のほうに山並みが見えます。

Photo_3

 

これまでアップした金沢の風景などです。

|

« ●立山連邦の画像が、政府の内閣府海外向け英文広報誌に掲載されました。 | トップページ | ●兼六園霞が池 水鏡 青空と雲 蝋梅が開花 南天 紅梅 雪の兼六園 尾山神社の左義長 »

金沢」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●大野川・漁船の並ぶ港町と金沢犀川の夕暮れと夕焼け:

« ●立山連邦の画像が、政府の内閣府海外向け英文広報誌に掲載されました。 | トップページ | ●兼六園霞が池 水鏡 青空と雲 蝋梅が開花 南天 紅梅 雪の兼六園 尾山神社の左義長 »