●尾山神社に初詣
昨日の3日に、ようやく初詣に行ってきました。
というのは、三が日、雪が降り、外に出るのが億劫になっていたのです。
最後の3日、さあ出ようと思ったら、車のエンジンがかからず、バッテリーが上がっていたのです。(夫が)
3日間、エンジンかけてなかったのが悪かったのですね。
それと、もうバッテリーの寿命みたいでした。
3月ごろ、車を変えるので暫く辛抱で、車のディラに電話したら、来てくれてよかったです。
その後出かけたら、もう夕方になって日が暮れてしまいました。
金沢で一番大きい神社、尾山神社に行きました。
この神社は、昔結婚式を挙げ、子供のお宮参りも、七五三、厄払いもすべてここでしました。
1日は、長男夫婦と孫と二男、三男と久しぶりに家族全員が揃いました。
孫のそうくんは、4歳11ヶ月、しゅうくんは、1歳5ヶ月になりました。
そうくんは絵本が大好きで、度々図書館で本を借り、週一回スイミングスクール行っています。
しゅうくんは、お部屋の中をよく歩き回っていました。
時たましか会えないのですが、人見知りを余りしなくて良かったです。
2人ともとても可愛くて、そうくんから、手作りのクッキーを作ったのを貰いました。
とても美味しかったです。
続く
尾山神社の神門です。
尾山神社 神門 posted by (C)KYR
ここは、何度も撮っています。
尾山神社神門(国の重要文化財)webより
本堂や小堀遠州作の庭園は純和風なのですが、この神門だけは和洋漢折衷の様式で五色のギヤマンが使用されています。
ちなみに、尾山神社は、前田利家とまつが祀られています。
狛犬と神門
尾山神社 狛犬 posted by (C)KYR
ちょっと写真では良く分からないですが、雪が降っていて、傘を差して撮るのが大変でした。
傘を差しても、カメラのレンズが傘から出てしまい、濡れないか心配しました。
ほんとうは、こんなに真っ暗だったのですが、
上の画像は、ISOをオートで撮ったら、明るく映りました。
これまで撮った、尾山神社、その他石川県の神社・仏閣の画像
| 固定リンク
「金沢」カテゴリの記事
- ●尾山神社の梅と桜 Corel Video studioでスライドショーを作りました(2010.03.24)
- ●尾山神社 ヒメリュウキンカ 早咲き水芭蕉? 梅(2010.03.16)
- ●大野川・漁船の並ぶ港町と金沢犀川の夕暮れと夕焼け(2010.01.12)
- ●尾山神社に初詣(2010.01.04)
- ●雪が降りました。メタセコイア並木道・イルミネーション(2009.12.21)
最近のコメント