●木場潟の水鳥 ヨーロッパガチョウ、ユリカモメ、マガモ、ヒドリガモ
YouTubeで動画+スライドショーを作りました。
ここから下は、中に使った画像です。
マガモのペア
いつもくっついて泳いでいます。オスがメスを追っかけているよう?
ユリカモメ
ヒドリガモのペア
上の枝がメス、下がオスのようです。
ちょっと仲が悪そうですね。
メタボなカモちゃん
何のカモちゃんかな?
右はヒドリガモのメスみたいな?
飛んでいるのは殆どヒドリガモのようです。
木場潟から白山が見えました。
こちらは、木場潟の次に行った、柴山潟近くの田園のコハクチョウと白山です。
ここのコハクチョウは、一日中田んぼの二番穂や落穂を食べ、日が暮れるとねぐらに帰ります。
昨年までは、片野の鴨池に帰っていたのですが、今年はどうなのかな?
| 固定リンク
「鳥」カテゴリの記事
- ●能登 輪島 白米の千枚田と能登島大橋、 長曽川の白鳥の親子、能登島水族館、ジンベイザメの館とクラゲ(2010.09.14)
- ●長曽川で白鳥のヒナと、金沢富樫バラ園の池でカルガモのヒナが誕生(2010.06.03)
- ●金沢城公園 お花見 鳥(カワセミ、コゲラ、ジョウビタキ♂♀、ヒヨドリ)(2010.04.15)
- ●木場潟のカモ ヒドリガモ ハシビロガモ 白山 松井秀喜ミュージアム(2010.02.12)
- ●木場潟の水鳥 ヨーロッパガチョウ、ユリカモメ、マガモ、ヒドリガモ(2010.01.28)
「石川県 加賀地方」カテゴリの記事
- ●手取川から白山連峰と桜並木 松任の菜の花畑(2010.04.20)
- ●小松市・憩いの森 カタクリ、水芭蕉と正蓮寺町のカタクリ(2010.04.07)
- ●チョウの園 花と蝶 石川県ふれあい昆虫館(動画+スライドショー(2010.03.10)
- ●木場潟のカモ ヒドリガモ ハシビロガモ 白山 松井秀喜ミュージアム(2010.02.12)
- ●日本海の荒波と夕陽、夕焼け 光芒 手取川河口付近から(2010.02.09)
最近のコメント