« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »

2009年12月

2009年12月30日 (水)

●カランコエ八重、シンビジウムが一輪開花、雪割草、金のなる木

カランコエの八重、先日もアップしましたが、また写真を撮りました。
2

続き

続きを読む "●カランコエ八重、シンビジウムが一輪開花、雪割草、金のなる木"

| | トラックバック (0)

2009年12月28日 (月)

●今年最後の兼六園 雪が少し積もりました。

12月25日に行った兼六園ですが、兼六園は今年最後のアップとなります。

2jpg3_2

画像クリックで拡大されます。

先日積もった雪がまだ残っていました。

続き

続きを読む "●今年最後の兼六園 雪が少し積もりました。"

| | トラックバック (0)

2009年12月24日 (木)

●Merry Christmas 出窓のお花と真紅のシクラメン

Merry Christmas

Merry Christmas
Merry Christmas posted by (C)KYR

一昨日も、Merry Christmasをアップしましたが、今日はイブなので、違う画像をもう一度アップします。(*^-^)ニコ

真紅のシクラメンと出窓のお花もアップしました。
続き

続きを読む "●Merry Christmas 出窓のお花と真紅のシクラメン"

| | トラックバック (0)

2009年12月22日 (火)

●Merry Christmas  クリスマスツリーの動画 カランコエ、シクラメン、ハボタン

Merry Christmas

ブログにアップするのは、ちょっと早いですが、我が家のクリスマスツリーです。


Merry Christmas posted by (C)KYR
続き

続きを読む "●Merry Christmas  クリスマスツリーの動画 カランコエ、シクラメン、ハボタン"

| | トラックバック (0)

2009年12月21日 (月)

●雪が降りました。メタセコイア並木道・イルミネーション

土曜日から、雪が沢山降ったのですが、金沢市内は、降雪量20センチくらいでした。

ここは、高台なので多くて、40センチくらいの降雪量になったようです。

昨日(12月20日、日曜)撮ったメタセコイアの並木道のイルミネーションです。 Photo
車道の両脇は除雪した雪があります。

夕方から雨が降ってきたので、車外には出なくて、車のフロントガラスから撮ったので、手持ちです。

続き

続きを読む "●雪が降りました。メタセコイア並木道・イルミネーション"

| | トラックバック (0)

2009年12月17日 (木)

●雪が積もりました。 寄せ植え ジョウビタキ カランコエ八重、雪割草開花

今朝起きると、一面白銀世界でした。
寒くて、窓から外を見ただけなのですが、朝食後、暫くたってからようやくお庭に出て写真を撮りました。 ちょうど雪が止んでいて良かった。
昨日アップしたクリスマスの寄せ植えを、庭に出して、記念撮影しました。

Photo_2

山茶花の花びらが一枚落ちていました。

続き

続きを読む "●雪が積もりました。 寄せ植え ジョウビタキ カランコエ八重、雪割草開花"

| | トラックバック (0)

2009年12月16日 (水)

●クリスマスとお正月の寄せ植えを作りました。 葉牡丹、シクラメン他

ようやく、クリスマスの寄せ植えを作りました。

クリスマスの寄せ植を作りました(1) (o^∇^o)ノ
クリスマスの寄せ植を作りました(1) (o^∇^o)ノ posted by (C)KYR


ミニシクラメンと、ミニ葉牡丹と、ゴールドクレストの小さい苗を、以前から家にある小さいポットに植えました。

続き

続きを読む "●クリスマスとお正月の寄せ植えを作りました。 葉牡丹、シクラメン他"

| | トラックバック (0)

2009年12月14日 (月)

●ヤブコウジ(十両)とカラタチバナ(百両)

久しぶりに我が家です。
以前もアップした、ヤブコウジとカラタチバナですが、真っ赤に色付きました。

ヤブコウジ
かわいい双子ちゃん サクランボではありません *^-^*
かわいい双子ちゃん サクランボではありません *^-^* posted by (C)KYR

続き

続きを読む "●ヤブコウジ(十両)とカラタチバナ(百両)"

| | トラックバック (0)

2009年12月13日 (日)

●初冬の兼六園(スライドショー) 紅葉と雪吊り ライトアップなど

先日12月1日に行った兼六園ですが、先に画像をアップしました。 今日は、スライドショーにしてムービーを作りました。


初冬の兼六園 紅葉と雪吊り 他 posted by (C)KYR

続きを読む "●初冬の兼六園(スライドショー) 紅葉と雪吊り ライトアップなど"

| | トラックバック (0)

2009年12月10日 (木)

●日本三景・天橋立と、行く途中見かけたモミジの大木 紅葉

先日、京都の紅葉を見に行き、帰りに寄った天橋立です。 ところがお天気がいまいちで、ずーと曇りでした。

4

天橋立の股覗きのできる場所に行きたかったのですが、凄く遠くて、徒歩では時間がなくて無理でした。 最初から、そこには車で行けたのに、間違えて違うところに駐車してしまいました。
ちなみに貸し自転車があったのですが、あとで気づきました。

また次回行きたいと思っています。

京都市から、一般道から行くと結構遠く、高速道路で金沢から京都に行くくらいの時間がかかりました。

続く

続きを読む "●日本三景・天橋立と、行く途中見かけたモミジの大木 紅葉"

| | トラックバック (0)

2009年12月 6日 (日)

●琵琶湖の夜景と朝

11月23~24日に、京都に行ったのですが、(先にアップしました)
早朝、5時ごろ家を出て、北陸自動車道から、祭日なので、ETC千円でした。
宿泊する予定の琵琶湖ホテルの駐車場に車を預けて、すぐ前の浜大津駅から電車で京都に行きました。(夜宿泊する予定なので、無料で駐車できました) 宿泊した琵琶湖ホテルから撮った夜景です。

琵琶湖の夜景
琵琶湖の夜景
琵琶湖の夜景 posted by (C)KYR

ホテルのレストランの窓から、噴水のライトアップが見えたので、夕食後撮ろうと思っていたのですが、途中でもう照明が消えてしまいました。

夜景は、夕食後、部屋のベランダから撮りました。
全室、ベランダから琵琶湖を見ることができるそうです。

続く

続きを読む "●琵琶湖の夜景と朝"

| | トラックバック (0)

2009年12月 5日 (土)

●金沢メタセコイアの並木道 紅葉とイルミネーションの動画

メタセコイアの並木道ですが、もう写真を撮って数日経ってしまったので、今頃はだいぶ散ってしまったと思います。とりあえず、画像だけアップします。 メタセコイアの並木道
メタセコイアの並木道 posted by (C)KYR

続きを読む "●金沢メタセコイアの並木道 紅葉とイルミネーションの動画"

| | トラックバック (0)

2009年12月 3日 (木)

●金沢兼六園 秋から冬へ 唐崎の松雪つりと、霞が池 水鏡

兼六園も紅葉も終わりに近づいたのですが、ようやく行ってきました。
兼六園は夫が行くのを嫌がるので、平日に一人で行ってきました。
というのは、昔通勤に通っていて見飽きたというのです。

先日行った京都ですが、宿泊した琵琶湖の風景や天橋立を載せるつもりでしたが、兼六園の紅葉が季節はずれになってしまいそうなので先にアップします。
メタセコイアの並木道の紅葉も、次回アップします。

霞が池と内橋亭 水鏡
初冬の兼六園 霞が池
初冬の兼六園 霞が池 posted by (C)KYR

今年の兼六園の紅葉もライトアップも撮りそびれたと思っていたのですが、 思ったよりも紅葉が綺麗でした。
紅葉は早すぎるよりも多少遅くても紅葉の絨毯も撮ることができてよいですね。
兼六園はよくお手入れされていて、落ち葉の汚くなったのは掃除されて綺麗でした。
散ってすぐの綺麗な紅葉の絨毯は残してありました。

広い霞が池の水面にもほとんど落ち葉はありませんでした。
写真を撮っているときも、お掃除されている人が何人もいらっしゃいました。

続き

続きを読む "●金沢兼六園 秋から冬へ 唐崎の松雪つりと、霞が池 水鏡"

| | トラックバック (0)

2009年12月 2日 (水)

●京都 清水寺 紅葉

先週行った京都の清水寺です。

清水寺
清水寺 posted by (C)KYR

提供: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
清水寺は法相宗(南都六宗の一)系の寺院で、広隆寺、鞍馬寺とともに、平安京遷 都以前からの歴史をもつ、京都では数少ない寺院の1つである。また、石山寺(滋賀県大津市)、長谷寺(奈良県桜井市)などと並び、日本でも有数の観音霊場 であり、鹿苑寺(金閣寺)、嵐山などと並ぶ京都市内でも有数の観光地で、季節を問わず多くの参詣者が訪れる。古都京都の文化財の一部としてユネスコ世界遺 産に登録されている。

続き

続きを読む "●京都 清水寺 紅葉"

| | トラックバック (0)

« 2009年11月 | トップページ | 2010年1月 »