« ●信州ビーナスライン②  蓼科湖 雲海とモミジの紅葉 | トップページ | ●信州ビーナスライン④ 美ヶ原高原 »

2009年10月20日 (火)

●信州ビーナスライン③ 蓼科ロープウェイで 北八ヶ岳 坪庭 南アルプス、八ヶ岳、中央アルプスを望む

信州ビーナスラインの旅行③、今日は蓼科ロープウェイから上った、北八ヶ岳・坪庭からの画像です。

007

続き

ロープウェイの窓から

北八ヶ岳坪庭から、下りのロープウェイ窓から
北八ヶ岳坪庭から、下りのロープウェイ窓から posted by (C)KYR
ロープウェイを上ると眼下に南アルプス、中央アルプス、北アルプスが広がっています。
北八ヶ岳からは、北アルプスの画像を撮るの忘れたのですが、美ケ原から、遥かに北アルプスの画像がありました。 (今度アップします)

背景に中央アルプス

建物は、ロープウェイの山麓駅です。

北八ヶ岳坪庭から中央アルプスを望む!
北八ヶ岳坪庭から中央アルプスを望む! posted by (C)KYR

八ヶ岳・南アルプス

北八ヶ岳・坪庭から 八ヶ岳(南アルプス)を望む
北八ヶ岳・坪庭から 八ヶ岳(南アルプス)を望む posted by (C)KYR

南アルプス、中央アルプス 北八ヶ岳坪庭 背景に南アルプスと中央アルプス
北八ヶ岳坪庭 背景に南アルプスと中央アルプス posted by (C)KYR

北八ヶ岳・坪庭

北八ヶ岳 坪庭 (背景は南アルプスと八ヶ岳)
北八ヶ岳 坪庭 (背景は南アルプスと八ヶ岳) posted by (C)KYR

北八ヶ岳・坪庭 標高2237m

北八ヶ岳 坪庭  標高2237m
北八ヶ岳 坪庭  標高2237m posted by (C)KYR

標高2240m

北八ヶ岳 標高2240m
北八ヶ岳 標高2240m posted by (C)KYR

坪庭は一周約1キロで、30分くらいで回れますが、写真を撮りながらだともう少しかかりました。

大きな溶岩

北八ヶ岳坪庭 岩石
北八ヶ岳坪庭 岩石 posted by (C)KYR

webより坪 庭は八ヶ岳最後の噴火で出来た溶岩台地で、地形の形状がすり鉢状になっており、溶岩の岩石がむきだしの土地に長い年月をかけて植物が少しずつ回復しつつあ る状態です、まともな土壌のない岩の隙間から一生懸命咲き誇る高山植物たちの生命力に、自然の持つ生命力と力強さを感じてください。

縞枯れ現象は本州中部ではこの北八ヶ岳が最も有名で、学術的にも大変貴重なものとして注目されています。
http://www.pilatus.jp/green/akouzann.html 

溶岩と紅葉

北八ヶ岳 岩石と紅葉
北八ヶ岳 岩石と紅葉 posted by (C)KYR

037

ここから、北横岳登山道があります。

038

040

ヤマハハコももう最後のようでしたが、沢山咲いていました。

003

蓼科ロープウェイ

この画像は、帰りに駐車場から撮りました。

073

 

これまで撮った長野県の画像

 

|

« ●信州ビーナスライン②  蓼科湖 雲海とモミジの紅葉 | トップページ | ●信州ビーナスライン④ 美ヶ原高原 »

長野県(信州)」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●信州ビーナスライン③ 蓼科ロープウェイで 北八ヶ岳 坪庭 南アルプス、八ヶ岳、中央アルプスを望む:

« ●信州ビーナスライン②  蓼科湖 雲海とモミジの紅葉 | トップページ | ●信州ビーナスライン④ 美ヶ原高原 »